こんばんわ。momiageです。
『なんかがっつり野菜が食べたいな、でも面倒だな』と思ってしまうリモートワーク中の方、今日も安心してください。今日は皆が大好きなあの野菜を使った、シンプルめちゃうまパスタを紹介します。その名も
さっそくいきやしょう!
《4人分の材料》
・ブロッコリー…1かぶ
・アンチョビ…5本
・ニンニク…ひとかけ
・鷹の爪…0.5本
・粉チーズ…大さじ1
・EXVオイル…お好みで
(作り方)
①ニンニクは包丁の腹でつぶし、鷹の爪は種を抜き細かく切る。フライパンにオイルとニンニクを入れ弱火で火にかける。ある程度色がついたら鷹の爪を加えて、香りと辛味を出す。
②ブロッコリーを一口大に切り分ける。
③①のフライパンにアンチョビを入れ、煮溶かす。
④ブロッコリーを入れ、軽く炒めオイルをしっかりブロッコリーにまとわせる。
⓹ブロッコリーがひたひたになるまで水を入れ、蓋をして弱火で10分ほど煮る。
⑥ブロッコリーが柔らかくなったらトングでつぶす。食感を楽しむため、少し塊を残しておく。
⑦スパゲティを茹で、フライパンに入れたら、粉チーズも入れて手早く和える。皿に盛り、仕上げにEXVオイルをかけて完成!
●まとめ
このソースも前回の玉ねぎのソースと同じで、ブロッコリーの味を丸ごと感じられる一皿になっています。イタリア料理には、こういったシンプルで素材そのものの味を楽しめるレシピが多く存在しています。また、イタリア人はあまり生野菜は食べず、しっかり火を入れたものが好まれています。
生野菜も美味しいですが、しっかり火を入れた方が野菜の味がしっかり感じられて、ヘルシーで健康的な食べ方だと思います。
このソースもタッパーに入れて冷蔵庫で保存すれば1週間程は持ちますし、冷凍しておくのもありです。『晩ごはんどうしよう』と迷った時は、パスタを茹でて、ソースを温めて和えるだけでOKです!是非!お試し下さい!
コメント