こんにちは。momiagedeです。
今回は、『あー!腹減った!でも外食はコロナ怖いなー、でもうまいパスタ食いたいなー、でも作るの面倒だなー』というリモートワーク中の方ぴったりな簡単本格イタリアンレシピを綴っていきます。
キノコとツナのボスカイオーラ
●材料(二人前)
・スパゲッティ…180g
・しめじ…1パック(他のキノコでも可)
・ツナ缶…1缶(60g)
・プチトマト…4ケ(4分割)
・パセリや大葉…お好みで
・バター…お好みで
・ EXVオリーブオイル…40㎖
●作り方
①まず、フライパンに油をひいてキノコを炒めます。(味出しのために軽く塩をします。)
うま味を凝縮させるため、しっかり炒めます。しんなりしてきたら、
②ツナ缶を入れます。(ツナ缶の油はあまり入れすぎるとギトギトのパスタになってしまうので注意)
これまたしっかり炒めます。ツナの水分が無くなってパサパサになってきたら、
③プチトマトを入れ、軽く炒めます。(形は残します)
④沸騰したお湯2ℓに塩を20gくらい入れて、パスタを茹でます。
⓹パスタの茹で汁を加え、軽く煮ます。
⑥パスタが茹で上がったら、お好みでバターを入れ和えます。
⑦盛り付けて、上にお好みで大葉かパセリをのせ、EXVオイルをがっつりかけて完成!

DSC_0297
●まとめ
・フライパン1つで出来て、簡単シンプルなレシピなだけに、1つ1つの工程が大事です。特に素材をしっかり炒める事。これにより素材の持つクセを無くし、うま味を凝縮させることができます。
・お好みで、ニンニクのみじん切りを加えてもうまいです!(③の工程の前にフライパンを傾け、軽く色づくまで火を入れます。)

DSC_0294
・簡単シンプルなレシピだけに素材の品質で大分美味しさが変わると思います。スーパーに売ってるツナ缶や、オリーブオイルでも美味しいですが、ちょっといいものを使うと、とたんにお店の味になります。
ということでmomiageオススメのツナ缶をご紹介します。
モンマルシェのツナ缶です。このツナ缶なら油もがっつり入れても美味しい。臭みがない代わりにうま味が強く、炒めることで香ばしさもプラスされ最高に美味しいと思います。さらに、しつこいようですが、おすすめのオリーブオイルも載せときます。
このオリーブオイル《キヨエ》を最後にパスタの上からかければ、フレッシュな香りが爆発します。
良い素材を使ってていねいに作れば、簡単レシピでも、人を喜ばせ、自分も喜べるパスタが作れます。あー腹減った!
コメント